体操!!
こんにちわ、受付の西尾です
待合室に座ったままで出来る《いろは体操》というのを貼りました
梅雨で外に出るのが億劫な時期です
9つの簡単な体操なので、診察や会計、お迎え等の待ち時間がもしあれば、
是非やってみてください
Category:日記 By:matsushita Date:2021.07.07 12:59
舌・口唇のトレーニング‼
こんにちは、衛生士の土谷です
今日は、食べ物を取り込み送り込むまでの過程で重要になってくる
舌と口唇の運動のトレーニングを少しご紹介します。
まず、一つ目は口唇を「ウー」っと突き出します。
その後「イー」っと横に引くを繰り返してみましょう
二つ目は舌を前方に大きく突き出した後、しっかり後退してみましょう
同様に、舌を左右や上下に動かしてみましょう
ポイントは、ゆっくり、しっかり、力強く行ってみましょう
Category:日記 By:matsushita Date:2021.07.01 09:53
歯周病について
こんにちは、衛生士のおおやです
歯周病の初期は、
なんだか歯磨きの時に歯ぐきから血が出るなぁくらいですが、
だんだん進行していくと、
固いものをかむとぐらついて痛かったり、
口臭が気になるようになってきます。
そして一度歯周組織が破壊されてしまうと、
同じようにもとに戻ることはありません。
どんどん歯周病が進行すると、
歯の根っこが見えてきたり、
隙間があいてしまったりして、
自分での毎日のケアも大変になってきます。
そうなる前に毎日ケアできるように一緒に考えていきましょう
Category:日記 By:matsushita Date:2021.06.26 13:01
口腔機能大丈夫ですか?
こんにちは
衛生士の今井です
年齢とともに低下していくお口の機能ご存知ですか
たとえば・・・
食べ物を飲み込みにくくなった・・・
水分を飲み込時むせるようになった・・・・
話すスピードが遅くなったなど
なにか気になることはありませんか
その原因
もしかしたら口腔機能の低下が原因かもしれません
一度検査を受けてみませんか
Category:日記 By:matsushita Date:2021.06.18 13:20