電動歯ブラシ
こんにちは助手のスズキです。
患者さんの中で電動歯ブラシで毎日磨いてるよって言われる方がみえます。
電動歯ブラシは、力の弱い方々に使い方をマスターすれば虫歯や歯周病を予防出来おすすめです。
しかし、正しく使ってない方が多く磨き残しがあります
歯や歯茎の当て方や角度に気を付けてフロスや歯間ブラシなどの補助用具も使って歯のケアを続けましょう
Category:日記 By:matsushita Date:2022.11.01 14:12
ブラッシング圧🦷
こんにちわ、受付の西尾です
今日は、歯磨きの時の力加減のお話をします
歯ブラシを当てるときに力は入っていませんか❓
ちょうど良いブラッシング圧は150g~200gと言われています👄
ただ、きちんと磨こうと意識の高い方ほど強く磨く傾向があります
力が入りすぎると、歯肉が下がる。傷がつく。歯の根元の部分が削れてしまう。などのトラブルが起きることもあります
せっかく高い意識で力を込めて磨いているの、もったいない
そこで適切なブラッシング圧で磨く3つのコツをご紹介します✨
①歯ブラシはギュッと握らず軽く持つ。ペングリップといわれる鉛筆持ちが力が入りにくいといわれています
➁毛先が開かない程度の軽い力で小刻みに磨く。
③歯ブラシを上手に選ぶ。力加減が分からない、力が入っているかが分からない場合は、よくCMでやっている『カチッ』鳴る歯ブラシを一度使ってみるのも良いかも知れません📺
毎日する歯磨きです🦷少し肩の力を抜いて歯垢を効率よく落として、お口の健康を守っていきましょう♬
Category:日記 By:matsushita Date:2022.10.29 13:35
表情
こんにちは パートの小川です。
歯を失うと口の周りの筋肉などが衰えるので歯は顔の表情にも関わってきます。
噛むことだけではなくいろいろなところに影響を及ぼすので歯を大切にしましょう。
Category:日記 By:matsushita Date:2022.10.19 12:51
力の入れすぎに注意
パートの永井です。
暑い夏も終わり食欲の秋がやってきました
歯磨きの力の入れすぎには気をつけましょう。
歯ぐき下がりや歯ぐきを傷つけてしまいます。
美味しい食べ物を自分の歯で長く食べれるように皆さんもお手入れ
頑張りましょう
Category:日記 By:matsushita Date:2022.10.12 19:12