歯磨きの後のすすぎ
こんにちは 衛生士の林です
皆さん歯磨きの後何回すすいでいますか?
何回もすすいでる方…..実は間違いなんです
うがいは一回でOK
歯磨き剤には虫歯を予防するフッ素が含まれているものが多いです
なので何回もうがいしてしまうとせっかくのフッ素が流れて薄まってしまいます
因みに4~5回すすいでしまうと大切なフッ素が流れてしまうみたいです
なので 汚れを吐き出した後仕上げに少しの水で1回すすぐだけにし フッ素をとどめることで効果が高まりますよ
Category:日記 By:matsushita Date:2022.10.08 13:52
食欲の秋
こんにちは。パートの長谷川です。
朝晩がすっかり涼しくなってきましたね。
食欲の秋といいますが、食べたあとは必ずはみがきの週間をつけたいものですね。
私も歯磨きのやり方を変えたら歯垢が前よりも減りました。
皆さんも一度定期検診で磨き方を聞いてみて下さいね。
Category:日記 By:matsushita Date:2022.09.27 13:40
ペットも歯周病!?
こんにちは
スタッフの須貝です![]()
コロナ禍でペットを飼う人が増えているそうですが…
ペットも人間と同じように歯磨きがとっても大切なのはご存知ですか![]()
![]()
3歳以上の犬の約8割が歯周病にかかっているんですって…![]()
ペットも歯周病が進むと、人間と同じように心臓や腎臓などの全身性の病気を引き起こしてしまう原因になる![]()
と言うことを聞いて、我が家でも犬を飼っているので、きちんと歯磨きをしてあげないと
と強く思いました![]()
ペットを飼っている皆さん、ご自分の歯磨きとペットの歯磨きも、頑張りましょうね![]()
Category:日記 By:matsushita Date:2022.09.22 14:12
お口の筋トレ‼
こんにちは、衛生士の土谷です![]()
最近、「食べ物が嚙みにくくなった」「飲み込みにくくなった」
と感じる事はありませんか![]()
もしその様に感じる事があれば、加齢によって咀嚼機能や嚥下機能が
衰えはじめたサインです![]()
誤嚥性肺炎につながる危険性もありますので、ぜひ咀嚼力や嚥下力を
鍛えるトレーニングをすると良いです。
気になる方は、お気軽にスタッフにお声がけしてくださいね![]()
Category:日記 By:matsushita Date:2022.09.13 13:29


