医療法人貴豊会 松下歯科医院|岐阜県多治見市|歯科口腔外科・インプラント ・予防歯科・矯正歯科

0572-22-0166 | 9:00~13:00、14:30~19:00 日曜・祝日休診

スタッフ日記|医療法人貴豊会 松下歯科医院|岐阜県多治見市|歯科口腔外科・インプラント ・予防歯科・矯正歯科

医療法人貴豊会 松下歯科医院|岐阜県多治見市|歯科口腔外科・インプラント ・予防歯科・矯正歯科

サイト内での現在位置

表情豊かに会話を楽しみませんか?

明けましておめでとうございます。衛生士の土谷です今年もよろしくお願いいたします

 

今回は表情筋トレーニングの方法をお話します

・頬の体操

頬の体操は、口腔内に空気をてめたり、すぼめたりする頬の筋肉トレーニングです。

食べ物を咀嚼する時に、舌と頬が協調して働いたり、口を閉じるために口輪筋が働いて食べこぼしを防げます。

唇、頬、舌、口の周りの筋力をアップすると、唾液がよく出るようになって、食べ物が飲み込みやすくなります。

*運動方法:頬をしっかりと膨らませます。次に頬をへこませて吸いつけます。

*目標回数:10回を目安に行いましょう。

 

このトレーニングを続けて表情豊かに会話を楽しみませんか

Category:日記 By:matsushita Date:2025.01.10 14:05

口腔の筋力低下について

こんにちは、歯科衛生士のおおやです

 

みなさん、毎日美味しくご飯を食べていますか?

 

近年、口腔の筋力低下(オーラルフレイル)が良くないと言われています

しっかり自分の歯があったり入れ歯やインプラントで噛める状態でも、

口腔の筋力が低下していると、

 

美味しく食事ができない→あまり食べなくなる、消化機能の衰え→全身の筋力低下→要介護になる

 

ということが言われています。

 

当医院では口腔の筋力低下や、

それ以外の機能のチェックの検査をしています

 

チェックをして該当された方には、お家で練習できる簡単なトレーニングもお伝えします

心配な方は口腔機能の検査のご予約をお願いします

 

ちなみに私は口腔機能の講習の時に舌圧が弱かったので、

できるだけ根菜を料理して、

夜はよく噛んで食べるようにしたら良くなってきました

 

みなさんもやってみてください

Category:日記 By:matsushita Date:2024.12.24 13:28

健口体操をしよう

こんにちは、助手のスズキです。

 

健口体操とはお口の周りのトレーニングです。

このトレーニングによって咀嚼時や飲み込む時、発音する時や普段の舌や唇の位置を

改善し、呼吸などを含めたお口周りの機能の改善が期待できます

 

さあ、やってみましょう

 

①下あご前に出す。(30秒)痛みがあれば食いしばっている証拠

戻す時歯をくっつけない。

 

②下あごを出して口を大きく開ける。(30秒)

 

③下あごをゆっくり左右へ動かす。(30秒)

 

④唇を中に引っ込めて口を縦に【お】の形で大きく開ける(60秒)

 

⑤口を大きく開いた状態で舌を前に出す。(30秒~60秒)

 

⑥舌を左右へ動かす。(30秒~60秒)戻す時は口を開けたまま。

 

毎日習慣にしてお口から健康にしましょうね

分からないことは、スタッフに聞いてくださいね

 

 

 

Category:日記 By:matsushita Date:2024.12.16 14:08

健口チェックをやってみましょう!!

こんにちは、歯科助手の西尾です

毎日寒いですね冬になるとドライマウスや知覚過敏、唇の乾燥やひび割れなどが

起こりやすくなります

早期発見早期治療のために健口チェックをやってみましょう!!

 

①歯磨き・検診時に出血する。

②歯茎の溝が4mm以上。

③歯石がよくたまる。

④歯並びが悪い、抜けている。

⑤口臭・舌苔が気になる。

⑥歯周病に関係のある基礎疾患がある。

⑦歯間ブラシ・フロスの習慣がない。

⑧喫煙している。

⑨口が乾く・むせる。

⑩食べこぼす・硬いものが食べにくい。

 

 

もしチェックがたくさんある場合は、いつもより早めの定期検診や口腔機能検査を受けてみてください

Category:日記 By:matsushita Date:2024.12.14 13:24

歯磨きの目的って何?

パートの永井です。

 

やっと冬らしい寒さになってきました。皆さん体調には気をつけてくださいね

 

そもそも何のために歯磨きをするの?と思うことありませんか

 

虫歯・歯周病の原因は歯垢(プラーク)に潜む細菌です。プラークの中には1㎎の中には一億以上の細菌が存在すると言われてます。

歯磨きをする事でプラークを除去して虫歯や歯周病を予防をする事は 全身の健康維持にもつながるので食事の後の

歯磨きは大切です。寒いからといって適当に磨かないで丁寧にしっかり磨きましょうね

 

 

 

 

 

 

 

 

Category:日記 By:matsushita Date:2024.12.07 13:29