医療法人貴豊会 松下歯科医院|岐阜県多治見市|歯科口腔外科・インプラント ・予防歯科・矯正歯科

0572-22-0166 | 9:00~13:00、14:30~19:00 日曜・祝日休診

スタッフ日記|医療法人貴豊会 松下歯科医院|岐阜県多治見市|歯科口腔外科・インプラント ・予防歯科・矯正歯科

医療法人貴豊会 松下歯科医院|岐阜県多治見市|歯科口腔外科・インプラント ・予防歯科・矯正歯科

サイト内での現在位置

  • HOME
  • スタッフ日記

虫歯を治療することを先送りにしてませんか?

パートの永井です。

 

お花見の季節も終わり暑いぐらいの季節になりました。皆さん水分補給はしつかりとりましょうね

 

虫歯かな?と思っても痛みがそれほどなければどうしても治療を先に延ばしてしまう事もあると思います。

 

「歯が痛い」・「歯がしみる」など感じた時は虫歯がかなり進行している場合がほとんどです。

 

虫歯の治療を先送りにしてしまうと治療が完了するまで時間と費用もかかってきます。

 

少しでも「おかしいな」等、不安を感じたら早めの来院で予防も心掛けてみてくださいね

 

 

 

 

Category:日記 By:matsushita Date:2025.04.22 13:56

お口の中の菌

こんにちは 歯科衛生士の林です

 

早いもので もう4月も後半ですね

花粉症もピークを過ぎましたが まだ油断は禁物です

私もちょっと油断したら鼻がつまってしまいました

 

そうすると口呼吸になってしまいます

口呼吸になると お口の中が乾燥します

お口の中には良い菌も悪い菌もいます

お口の中が汚れていて乾燥することで悪い菌がふえやすくなります

なので 日々のケアが大切になります

予防としてうがいや水分補給も大切ですが歯磨きで繁殖を防ぎ取り除くことも大切です

 

歯ブラシだけでなく 歯間ブラシやフロス(糸ようじ)を使ってお掃除することをおすすめします

歯ブラシだけでは落とせる汚れにも限界があります

この機会に 試してみてはいかがですか!

 

 

Category:日記 By:matsushita Date:2025.04.18 14:39

サルコペニアって何?

こんにちは衛生士の土谷です

 

皆さんはサルコペニアってご存知ですか?

サルコペニアとは加齢に伴う筋肉量、筋力、身体機能の低下の事を言います。

原因として加齢以外にも、エネルギーやタンパク質などの摂取不足、身体活動量の減少、疾患などと言われています。

サルコペニアの影響は転倒・骨折、移動能力低下、日常生活が困難になる、死亡率の上昇、各種疾患などがあげられます。

サルコペニアにならないためにも食事をしっかりと摂取する事大切です。

食事をしっかりと摂取するには、お口の機能がしっかりしていないといけません。

よく嚙んで、しっかり飲み込む力を維持するためにも歯科医院で口腔機能が問題ないかチェックをしてみませんか?

サルコペニアを予防、維持、改善して元気でいきいき意欲的な毎日を送りましょう

Category:日記 By:matsushita Date:2025.04.09 13:50

かみ合わせや、顎関節症について

こんにちは、歯科衛生士のおおやです

最近、あごが痛いなぁとか、

朝起きたら、かみ合わせがおかしいなと思うことはありませんか?

松下歯科医院ではかみ合わせや、顎関節症の治療も行っています

 

治療法としては、

①かみ合わせの調節

②顎の位置を正しい位置に戻す為の運動

③マウスピースの治療

④矯正治療

などがあります

 

マウスピースの治療では従来の粘土のようなもので型を取る方法になりますが、

矯正治療では装置の種類により最新の光をあてて型を取る方法もありますので、

まず気になる症状がある方はお電話でご予約をお願いします

Category:日記 By:matsushita Date:2025.04.05 16:38

歯磨きしながらエクササイズ

こんにちは歯科助手のスズキです

 

今回は歯磨きしながらエクササイズ第二弾

 

前回歯磨きしながらヒップアップエクササイズのやり方を書いてみました。

今回は下腹にきくエクササイズを紹介します

 

まず立っている時にお腹に円柱が入っているイメージをしてください。

 

円柱のある方は体幹に支えられた美姿勢で、ない方はぽっこりお腹の肥満体型になります。

 

なのでお腹に円柱を入れましょう

 

①足を肩幅に開きリラックスして立ちます。

②ゆっくりと息を吐きながら下腹をへこませてキープします。

 

そのままお腹に円柱が入っているイメージで歯磨きをしながら腰を左右へくねくねし、

脇腹を気持ちよく伸ばし膝は曲げない。

次に腰を前後にくねくね、膝は少し曲げる。

 

最初は難しいかもしれませんがお腹に円柱が入っているイメージを大事にして

毎日歯磨きをするのでエクササイズをついでにしながら美姿勢を目指しましょう

 

 

Category:日記 By:matsushita Date:2025.03.27 14:11