医療法人貴豊会 松下歯科医院|岐阜県多治見市|歯科口腔外科・インプラント ・予防歯科・矯正歯科

0572-22-0166 | 9:00~13:00、14:30~19:00 日曜・祝日休診

スタッフ日記|医療法人貴豊会 松下歯科医院|岐阜県多治見市|歯科口腔外科・インプラント ・予防歯科・矯正歯科

医療法人貴豊会 松下歯科医院|岐阜県多治見市|歯科口腔外科・インプラント ・予防歯科・矯正歯科

サイト内での現在位置

歯周病について

こんにちは、衛生士のおおやです

歯周病の初期は、

なんだか歯磨きの時に歯ぐきから血が出るなぁくらいですが、

だんだん進行していくと、

固いものをかむとぐらついて痛かったり、

口臭が気になるようになってきます。

そして一度歯周組織が破壊されてしまうと、

同じようにもとに戻ることはありません。

どんどん歯周病が進行すると、

歯の根っこが見えてきたり、

隙間があいてしまったりして、

自分での毎日のケアも大変になってきます。

そうなる前に毎日ケアできるように一緒に考えていきましょう

Category:日記 By:matsushita Date:2021.06.26 13:01

口腔機能大丈夫ですか?

こんにちは

衛生士の今井です

年齢とともに低下していくお口の機能ご存知ですか

たとえば・・・

食べ物を飲み込みにくくなった・・・

水分を飲み込時むせるようになった・・・・

話すスピードが遅くなったなど

なにか気になることはありませんか

その原因

もしかしたら口腔機能の低下が原因かもしれません

一度検査を受けてみませんか

 

Category:日記 By:matsushita Date:2021.06.18 13:20

学校検診🏫

こんにちわ、受付の西尾です

 

 

今年も学校検診の時期が来て、歯医者にも学校検診の結果を持ってみえる患者さんが増えました

 

 

松下歯科医院も先日、中学校に歯科検診に行ってきました

 

 

学生の時は、良くても悪くても強制的に検診が受けれますが、大人になると自ら進んで検診を受けないと

 

 

いけないので大変です

 

 

が、今週は『歯と口の健康週間』らしいので、ぜひぜひこの機会に、検診を受けてみてください

Category:日記 By:matsushita Date:2021.06.04 19:16

ストレス溜めてませんか❓

こんにちは❕衛生士の土谷です

 

最近、ストレス溜まってませんか

 

精神的ストレスによって体の抵抗力が弱くなったり、

 

生活習慣(歯磨き、喫煙、食生活)が変化したりすることで

 

歯周病が悪化しやすい状態になります。

 

ストレスを溜めないために運動をしたり趣味の時間を作りましょう

Category:日記 By:matsushita Date:2021.05.26 13:40

歯周病とコロナウイルス

こんにちは、衛生士のおおやです

新型コロナウイルス感染症で重症化リスクを高める要因として、

これまで心臓病、高血圧、糖尿病などだけではなく、

口腔内細菌も関係しているそうです

子どもが新型コロナウイルスに感染しにくいのも、

こどもには歯周病がほとんどないことが理由の一つだそうです

なるほどと思いました

疲れていたりする時ほど、

歯磨きするの面倒だなと思うこともあるかもしれませんが、

そういうときほど免疫力が落ちているかもしれないと思って、

いつもより丁寧に歯磨きするといいです

私も疲れているときは好きな音楽をききながら、

のんびり歯磨きしています

みなさんも好きな音楽をきいたりしながら、

のんびり磨いてみてください

Category:日記 By:matsushita Date:2021.05.21 13:23