インプラントについて
こんにちは、衛生士のおおやです
インプラントは痛いかも?とか、
こわいなぁと思っている方もいるかもしれませんが、
当医院では点滴のなかに眠くなるお薬を入れて、
半分眠った状態で手術を行うことができます
ほとんどの方は手術中の事を覚えてない方が多いので、
こわいと思っている方でも大丈夫です
痛みもあまり出ないように、
ながく効く麻酔を打ったりして対策しています
インプラントにしてみたいけど、
痛いのこわいのが嫌だなぁと思っていた方
相談だけでも可能ですので、
お電話で予約をお願いします
Category:日記 By:matsushita Date:2023.10.20 19:02
歯間ブラシ&フロス
こんにちは助手のスズキです。
朝晩の冷え込みが厳しくなりましたね。私は、寒くて目が覚めるので布団を厚めのものにしました
最近、食べた物がいつも同じ所につまるようになりました
年齢がいくと同じように感じる方はいませんか
外食では、爪楊枝を使用してる方をよく見ます。
夜はぜひ歯磨だけでなく歯と歯の間に食べかすが残っているので、フロスや歯間ブラシを
使用してみてくださいね。
虫歯や歯周病にならない健康な歯にしましょう!
Category:日記 By:matsushita Date:2023.10.11 14:16
体操!!
こんにちは!受付の西尾です
前回に引き続き、お家で簡単にできる体操をご紹介します
口腔機能低下、食べる機能の障害、心身の機能低下を防ぐために
口の周囲筋、口唇、頬、舌または唾液腺などの機能維持・改善を
行うための体操です
いくつかあるので今回はまず3つご紹介します
①深呼吸
「吸って」「吐いて」を3回行います。
➁首の運動
顔は前を向いたまま、正面→右→正面→左→正面の順に首を傾けます。
次に、正面→左→正面→右→正面の順に首を回転します。
③唇と頬の運動
「ウー」「イー」と発声しながら唇を動かします。
次に、頬を「膨らませる」「へこませる」を繰り返します。
隙間時間に是非試してみてください
残りの体操も次回アップしますのでこうご期待
少し分かりずらかった方は、お渡しできる用紙もありますので
スタッフまでお声がけ下さい
Category:日記 By:matsushita Date:2023.10.04 13:37
寒暖差…
新人パートの小川です。
朝の冷え込みを感じるようになり、少しづつ秋の気配を感じるようになりましたね。
でもまだ日中は暑く寒暖差が激しいようで、こんな時期は夏の疲れと合わさって免疫力が落ちてくるそうです。
免疫力の低下は口内環境にも関わってくるようです。
しっかり睡眠、ゆっくりお風呂で免疫力アップを目指しましょう!
Category:日記 By:matsushita Date:2023.09.27 13:32