夜歯ぎしりしてませんか?
こんにちは、衛生士の土谷です
10月も下旬になり気温も下がって来ましたね!
皆さま体調はいかがでしょうか?
季節の変わり目は体調も崩しやすいため
私は秋の味覚を味わいながら沢山ご飯を食べて免疫力を上げるように意識しています。
皆さんはご家族から「寝ている時に歯ぎしりしているよ」と指摘を受けたことはないでしょうか?
歯ぎしりとは上下の歯をギリギリと擦り合わせたり、歯を嚙みしめる動作をいいます。
歯ぎしりは多くの人に見られる癖で、自分ではなかなか気づきにくいものです。
睡眠中の歯ぎしりによりかかる力は食事中の数倍の50kg以上と言われています。
これは起きている時には考えられないほどの力です。
こんな人は要注意‼
・朝起きると奥歯や顎がいたい
・歯のすり減りがある
・集中している時に歯を食いしばっている
・原因不明な肩凝りや頭痛がある
・冷たいものを飲むとしみる
=できる治療法=
ナイトガードの装着
歯の型取りをして一人ひとりに合ったナイトガード(マウスピース)をおつくりします。
就寝時に装着することで歯ぎしりによってかかる力を軽減させることができます。
歯ぎしりの自覚がある方は悪化させないためにも、今から予防することが大切です。
心当たりのある方、心配な方はお気軽にご相談ください。
Category:日記 By:matsushita Date:2025.10.21 13:52
< 前の記事へ |