医療法人貴豊会 松下歯科医院|岐阜県多治見市|歯科口腔外科・インプラント ・予防歯科・矯正歯科

0572-22-0166 | 9:00~13:00、14:30~19:00 日曜・祝日休診

スタッフ日記|医療法人貴豊会 松下歯科医院|岐阜県多治見市|歯科口腔外科・インプラント ・予防歯科・矯正歯科

医療法人貴豊会 松下歯科医院|岐阜県多治見市|歯科口腔外科・インプラント ・予防歯科・矯正歯科

サイト内での現在位置

早めの定期検診

こんにちは、歯科衛生士の林です

朝晩は涼しくではなく 寒くなってきましたね

気温差などで 体調も崩しやすい季節です

体だけでなくお口の環境も変化します

これからの季節 空気が乾燥しやすく 唾液の分泌が減って「お口の乾燥」や「細菌の繁殖」が起こりやすくなります

その結果虫歯や歯周病 口臭のリスクが高まる季節でもあるんですよ

まずは簡単な乾燥対策から

*こまめな水分補給

*加湿器を使って室内の湿度を保つ

*口呼吸になってないか確認

 

寒くなると歯磨きをサッと済ませてしまう方も多いです

歯と歯茎の境目や歯の間に磨き残しのないように 丁寧な歯みがきを意識しましょう

 

寒くなる前にお口の中の定期検診をおすすめします

Category:日記 By:matsushita Date:2025.10.28 13:46

夜歯ぎしりしてませんか?

こんにちは、衛生士の土谷です

10月も下旬になり気温も下がって来ましたね!

皆さま体調はいかがでしょうか?

季節の変わり目は体調も崩しやすいため

私は秋の味覚を味わいながら沢山ご飯を食べて免疫力を上げるように意識しています。

 

皆さんはご家族から「寝ている時に歯ぎしりしているよ」と指摘を受けたことはないでしょうか?

歯ぎしりとは上下の歯をギリギリと擦り合わせたり、歯を嚙みしめる動作をいいます。

歯ぎしりは多くの人に見られる癖で、自分ではなかなか気づきにくいものです。

睡眠中の歯ぎしりによりかかる力は食事中の数倍の50kg以上と言われています。

これは起きている時には考えられないほどの力です。

 

こんな人は要注意‼

・朝起きると奥歯や顎がいたい

・歯のすり減りがある

・集中している時に歯を食いしばっている

・原因不明な肩凝りや頭痛がある

・冷たいものを飲むとしみる

 

=できる治療法=

ナイトガードの装着

歯の型取りをして一人ひとりに合ったナイトガード(マウスピース)をおつくりします。

就寝時に装着することで歯ぎしりによってかかる力を軽減させることができます。

 

歯ぎしりの自覚がある方は悪化させないためにも、今から予防することが大切です。

心当たりのある方、心配な方はお気軽にご相談ください。

 

 

Category:日記 By:matsushita Date:2025.10.21 13:52

最新のデジタルスキャンを導入しています

こんにちは、歯科衛生士のおおやです

 

通っていただいてる患者さんは知ってる方もいるかもしれませんが、

松下歯科医院ではデジタルスキャンを導入しています

 

デジタルスキャンとは粘土のような材料での型取りを行わず、

口の中を小さなカメラで撮影するだけで立体的に型を取る最新技術です

 

わずか数分で歯並びやかみ合わせを3Ⅾデータ化できるため、

気持ち悪くなる不快感も少ないです

 

被せ物やマウスピース矯正などスピーディに進められます

 

ですが、被せ物の場所や種類や本数、入れ歯は対応できないこともありますので、

型取りが苦手で歯医者に通いたくない

という方がいらっしゃいましたら一度ご相談ください

Category:日記 By:matsushita Date:2025.10.18 17:33

歯科検診してますか❓

こんにちは歯科助手のスズキです

 

先日自分の子供の歯磨き教室に参加してしました

 

おえーと言いながらピンクの染色液を塗りうがい後ピンク色に染まったはを

 

鏡を見ながらみんな一生懸命磨いてました

 

でもやはり磨き残しは沢山あり、まだまだ子供の仕上げ磨きの大切さを実感しました

 

当院でも定期検診の際に洗口液を塗り磨き残しを知っていただき、衛生士によるブラッシング指導も

 

していきます

 

検診では虫歯や口腔内に問題がないかのチェックもありますので半年に一度は検診をオススメします

 

 

 

 

Category:日記 By:matsushita Date:2025.10.10 14:14