免疫力が低下すると口内炎ができやすくなります!!
こんにちは、歯科助手の西尾です![]()
最近急に寒くなって風邪が流行ってきたり、免疫力が低下しやすくなっています⤵⤵
免疫力が低下すると口内炎ができやすくなります!!
口内炎は口の中やその周辺の粘膜に生じる炎症の総称で、いくつか種類や原因があるので紹介します![]()
①アフタ性口内炎・・・・最も一般的なタイプで白っぽい円形の潰瘍で周囲が赤くなり痛みがある。
1、2週間で自然治癒することが多い。
原因はストレス、疲労、栄養不足、免疫力低下など。
②カルタ性口内炎・・・・口の中全体が腫れてヒリヒリする。水ぶくれやただれが出ることもある。
原因は口内の傷、やけど、歯磨き不足など。
③ウイルス性口内炎・・・水ぶくれや強い痛み、発熱を伴うこともある。
原因はヘルペスウイルスなどの感染。
④カンジダ性口内炎・・・白い苔のような膜ができる。痛みは軽い。
原因は真菌(カンジダ菌)の増殖。
免疫低下や抗生物質の使用など。
【予防法】
①バランスのとれた食事
②ストレスをためない
③口の中をきれいに保つ
④合わない入れ歯や矯正器具の調整
⑤体調管理
お口の中の小さな炎症でも食事の時にしみたり、歯磨きの時に痛かったり憂鬱だと思います![]()
もし心配なことがございましたら、お声がけください![]()
Category:日記 By:matsushita Date:2025.11.22 14:17
< 前の記事へ |


